魔法のバイリンガル子育て

13歳の長女は3歳から、10歳の次女は0歳からバイリンガル子育てしている元子供英語講師のブログです!子どもたちは普通に日本の学校に行き、私はほぼ、日本語で話しかける。それでも毎日の生活に英語を取り入れてバイリンガルを目指しています♪

英語で社会のお勉強

2017年02月02日

昨日は小5の長女と英語の社会のワークブックをやりました。こちらのワークブックはなぜか発行元のウェブサイトでPDFを見ることができます。なんでなんでしょうね?





単元は"Using Landform of a Map"。プリントを渡すと、長女は顔をしかめました。


「landformってなに?」


とのこと。一言、「地形のことだよ」と言えばいいですが、時間があったので、"landform"についてよく説明しているこちらのビデオを見せました。




"plains" "hills'などなど、しっかり語彙をおさらいしたら、ササっと快適にプリントを終えられました。私が日本語で直訳するより、ビデオ学習はより多くの言葉を自然と覚えさせてくれていいです。


このmakemegeniusというYouTubeチャンネル、主に科学の学習用動画がたくさんアップロードされています。他にもいくつか見せましたが、話し方からして、インドの方が制作しているのかな?


わが家の娘たち、イギリス英語で耳読書してからというのも、こういうアメリカ以外のアクセントが大好物になりました。こちらのチャンネルでは、時々"w"の発音が"v"の発音に聞こえるんです。"water"が「ヴォータ」みたいに。見終わると、


"It vas vonderful!"
"Ve like it!"


などなど、ちょっと真似して遊んだりしています。


同じカテゴリー(長女5年生の取り組み)の記事
娘と英会話 2
娘と英会話 2(2017-03-14 08:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。